人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
おんたけ交通のエアロスター 3題
長野県の木曽に路線を持つ、おんたけ交通の車両が本日のお題。
2006年に離脱しましたが、長らく名鉄系列の事業者でした。
ゆえに車両は三菱ばかりですが、エアロスターは三菱ではなく呉羽を架装していたのが特徴です。
おんたけ交通のエアロスター 3題_e0030537_23221216.jpg
・おんたけ交通 三菱P-MP218M +呉羽 1999年3月 長野県木曽郡木曽福島町

画像は1988年11月式の車両です。
前後折戸で2段サッシ窓という点も含め、名鉄の車両とは印象が大きくことなります。
ただ、全般的に大型は少なく、中型が多かったように思います。
(なにせ、このあと、おんたけ交通には行ってないので状況がよくわかりません・・・)

一方、当時、名鉄グループ外からの移籍車両も数台在籍していました。
おんたけ交通のエアロスター 3題_e0030537_23213781.jpg
おんたけ交通のエアロスター 3題_e0030537_23214867.jpg
・(上)おんたけ交通 三菱P-MP218M +呉羽 
・(下)おんたけ交通 三菱P-MP218K +三菱 ともに1999年3月 長野県木曽郡木祖村(薮原)

上は、もと京阪バスのエアロスターK。自社発注車が上記仕様であるため、銀サッシであることを除けば、あまり違和感はありません。もう1台、もと京都定観予備車だったMP618Mも在籍していましたが、こちらは撮影はできませんでした。
一方、下は、もと東京都交通局のエアロスターM。普通の名鉄グループとは逆に、三菱製のほうが特異な存在となっていました。なお、同じ名鉄系列の豊橋鉄道にも同型車が移籍しています。

この2台の撮影には、ちょっとしたエピソードが。
おんたけ交通は木曽福島を本拠地としており、路線もその多くが木曽福島を起点としています。そこでムーンライトながらで名古屋へ行き、中央西線のスキー臨時列車に乗り換えて木曽福島へ向いました。
そして、この移籍車を狙ったものの、一向に来る気配無し・・・・。
あきらめて、松本方面へ移動するため中央西線の普通(思えば、もと「みすず」用の169系でした)に乗りました。そして3駅目の薮原駅に差し掛かると、この2台が停まっているではないですか!
「ああ、なんてこった」と思っていると列車は中線に停車。そうです、特急の通過待ち。
7分停車ということで、猛ダッシュでバスを撮影して、無事列車に帰ってきました。

ちなみに、道路に面して数台の駐車スペースがあるだけですが、ここはれっきとした営業所です。

※2015.10.5 画像を交換しました。

by hiro_hrkz | 2009-06-18 01:24 | バス(三菱/呉羽) | Comments(2)
Commented by とよぽん at 2009-06-18 14:07 x
それはスリリングでしたね!撮れてよかった(*´∀`)♪

木曽路の風情が好きで足繁く通った時期がありまして、おんたけ交通は本当にお世話になりました。
開田高原、また行きたいなあ。
Commented by hiro_hrkz at 2009-06-19 01:39
>>とよぽんさん。
ドアが開くと同時に猛ダッシュですよ。
殆ど、アメリカ横断ウルトラクイズの「ばら撒きクイズ」でした。

木曽は福島の街を歩いたくらいしか経験がありません・・・。
町外れまで行ったら、森林鉄道のDLが置いてあったのを思い出します。