人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
長崎自動車の西工96MC 2題
長崎市周辺をナワバリとするのが、その名もずばりの長崎自動車(通称・長崎バス)。
地理的な要因もあってか地方のバス会社では元気なほうで、
過去には関東地方の事業者に車両が移籍していたこともあります。
車両はいすゞ勢が圧倒的ですが、他に日野・三菱もあり、それも特徴ある車両が在籍しています。

そんなわけですが、長崎市街で私の興味の対象となるのはやはりどうしても路面電車となってしまい
バスはついでに撮影するだけ・・・でした。
しかし、今回はバスがメイン。西浜町ではなく中央橋交差点でバスをいろいろと撮影してみました。
# そういえば、いつの間にか、中央橋の歩道橋は撤去されていたのですね。
長崎自動車の西工96MC 2題_e0030537_23535311.jpg
・長崎自動車 日野KC-HT3KPCA +西工96MC 2010年5月 長崎県長崎市(中央橋)

長崎バスの日野+西工は長尺車が多い模様。
しかも「坂のある町」ゆえなのか高出力車で、比較的個性的な仕様だと思います。
2段窓は以前紹介した大分バスの車両同様の拡大仕様のため、日野+西工にありがちな腰高感はありません。
長崎自動車の西工96MC 2題_e0030537_235452.jpg
・長崎自動車 三菱KL-MP35JM +西工96MC 2010年5月 長崎県長崎市(中央橋)

一方、こちらは三菱MPへの架装例。
ワンステップ車となり扉配置は前中ワイドドア。塗装も一新されました。
それでも、特徴ある側面の「長崎バス」の書体は受け継がれているのが嬉しいところ。
KL-MP+MBMと同様に屋上に冷房のコンデンサを載せてます。
長崎自動車の西工96MC 2題_e0030537_1131680.jpg

by hiro_hrkz | 2010-05-11 00:08 | バス(北村、西工、東特) | Comments(2)
Commented by quadra07 at 2010-05-11 12:46
こんにちわ
中央橋交差点の真上にクロスしていた歩道橋が無くなったんですね…
バス撮影するには撮りやすくなったかも…

急に長崎に行きたくなりました。
Commented by hiro_hrkz at 2010-05-12 00:48
>>quadraさん
はい。物凄くすっきりして撮影しやすくなりました。
朝は県庁→思案橋方向、午前中は中島川沿いが順光になりますね。調べてみたところ、昨年、中島川の改修に関連して撤去されたそうです。