人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
伊豆箱根バスの旧塗装復元車 +α
東海道線の小田原~沼津を起点に周辺に路線網を持つ西武系列の伊豆箱根バス。
親会社の伊豆箱根鉄道からは分社されましたが、バス事業開始80周年を記念して2008年に、ライオンズカラーになる前の旧塗装を復活させました。この種の車両は登場しても1~2台ということが多いのですが、ここでは太っ腹?にも5台が変更されています。
伊豆箱根バスの旧塗装復元車 +α_e0030537_23195227.jpg
・伊豆箱根バス 日デU-UA440NSN +富士7E 2008年12月 静岡県熱海市

この旧塗装復元車の中で、唯一の大型車がこの車両。
伊豆箱根の多くのバス同様、同じ西武系列の西武バスから移籍してきたものです。
熱海営業所の所属。車内は座席多めの仕様となっています。
伊豆箱根バスの旧塗装復元車 +α_e0030537_23331535.jpg
・伊豆箱根バス 日デKC-RM211ESN +富士8E 2011年11月 静岡県田方郡函南町

他の車両は、全て中型車。所属も全て三島営業所となっています。
廃食用油を原料とするBDFを使用する車両という意味も併せ持っているのが特徴。

この車両も西武バスから移籍した車両ですが、うってかわって、中型の短尺車。
それも、1996年度に大量導入された、ホイルベースを更に短くした特別仕様車です。
車内は西武時代に比べ、2人かけシートが多く設置されています。
また、窓の上半分だけスモークフィルムを貼りつけています。
伊豆箱根バスの旧塗装復元車 +α_e0030537_2103557.jpg
・伊豆箱根バス 日デKC-RM211ESN +富士8E 2011年4月 静岡県沼津市 ※

通常のライオンズカラーの車両も在籍していますので、
あわせて挙げておきます。
伊豆箱根バスの旧塗装復元車 +α_e0030537_2356588.jpg
・伊豆箱根バス 日デKC-RM211GSN +富士8E 2011年1月 静岡県沼津市

続いても西武バスから移籍した車両。
ただし、こちらはワンステップの長尺車なので、雰囲気は全く異なります。
窓は天地方向が拡大された2段窓、中扉は4枚折戸と、KC-RM+8Eでは、あまり採用例のない仕様ですね(他にオリジナルで採用したのは大分バスと日本中央バスくらいか?)。
窓のスモークフィルムの貼り方などは、上のRM211ESNと同じです。
伊豆箱根バスの旧塗装復元車 +α_e0030537_23561923.jpg
・伊豆箱根バス 日デKC-RM211GSN +富士8E 2011年1月 静岡県三島市

このタイプにも
やはり、通常のライオンズカラーの車両も在籍しています。
伊豆箱根バスの旧塗装復元車 +α_e0030537_212476.jpg
・伊豆箱根バス 日デKC-RM211GSN +富士8E 2011年4月 静岡県沼津市 ※

残りは、自社発注車。
いずれも前後扉のKC-RMが選ばれており、復元塗装ではこれだけが同一車種で複数台が存在します。
伊豆箱根の三島・沼津地区では標準的な仕様の車両ですね。

さて、熱海営業所の車両は、大型車が投入されるのが熱海駅起点か湯河原駅起点の系統なので、1台しかありませんが、つかまえるのは比較的容易かと思います。
問題は、三島営業所の4台。車庫は複数ある上に、とにかく運用範囲が広く、三島、沼津、大場、長岡、修善寺のどれに出てくるのかは、正に運次第。ただ、大場駅起点の系統には比較的入っていることが多いような気はします・・・。E尺改だと、さすがに運用しづらい?

※2013年9月17日 画像を交換しました。
by hiro_hrkz | 2011-01-06 00:26 | バス(富士重工) | Comments(0)