人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
くしろバスのいすゞLV +富士7E
くしろバスには現在、多くの富士重工7Eを架装した車両が在籍しています。
同社は、もともと富士重工の導入は無かったのですが、移籍車を大量に投入し、その結果4メーカーの車台が揃ったという、まことに稀有な事業者です。しかし、各メーカー揃っているといっても、大半はくしろバスの主力であるいすゞで、他はごくわずかに留まっています。
今回は、同社のいすゞLV+7Eを並べてゆきたいと思います。
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_02385405.jpg
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_02382204.jpg
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_02382267.jpg
・くしろバス いすゞU-LV218N +富士7E 上・下:2003年9月 中:2002年6月 釧路駅(北海道釧路市)

同社に富士7Eがはじめて入ったのは1997年のこと。
この年、JR北海道から厚岸営業所の路線が移譲されたのに伴い、同社から2台のLV+7Eが移管されました。
とはいっても、もともと厚岸に在籍していたものではなく、札幌都市圏で使用していたものがやってきました。
1991年式の高出力・長尺車で窓は銀色の2段サッシ。車齢6年の車両が回ってきたのですから、移譲に際してそれなりの配慮があったのでしょう。塗装は、当時のくしろバス標準色である白と黄色系の組み合わせとなりました。
当初は、そのまま厚岸で使われていましたが、後に釧路市内に転属しています。

その後7Eの移籍車は、日栄運輸倉庫の三菱MP・日野HU阪東→十王と多重移籍の日野HT、大阪市交のUA(電子式機械オートマ車)と、変わった出自もしくは変わった車両が続きました。LVも、やはり、ちょっと変わった車両が入りました。
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_02382284.jpg
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_345739.jpg
・くしろバス いすゞU-LV324N +富士7E 2003年9月 釧路駅

もとは千葉県内の限定乗合事業者であった原木ターミナルサービスの車両です。
同社の詳細はこちらの拙稿を参照していただくとして、釧路には数台が2003年の同社の廃業前後の何度かにわけて入りしました。標準出力の長尺車で、画像のタイプのほか正面に行灯があるタイプも移籍していました。
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_3403661.jpg
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_3405362.jpg
・くしろバス いすゞU-LV324N +富士7E 2010年8月 北海道白糠郡白糠町

こちらは、前中折戸でメトロ窓、側面に方向幕無しという特徴からわかるように、もとは東京都内の自家用車で1993年製。
終始、白糠営業所を離れたことがなく、貸切兼用もしくは予備車として使われているようです。
余談ですが、以前は、白糠にいく度にアタマからクラに突っ込んでいて、この画像を撮影したとき、ようやく前面も拝めた次第。

そして、LV+7Eは一気に勢力を拡大します。
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_314106.jpg
・くしろバス いすゞU-LV324L +富士7E 2014年5月 釧路駅
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_3151295.jpg
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_316986.jpg
・くしろバス いすゞU-LV324L +富士7E 2010年8月 釧路駅
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_3162758.jpg
・くしろバス いすゞU-LV324L +富士7E 2008年5月 釧路駅
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_3165031.jpg
・くしろバス いすゞU-LV324L +富士7E 2010年8月 釧路駅

もと東武鉄道の車両が大量に導入されました。
扉配置も都区内向けの前中引戸、それ以外の前後折戸のどちらもあり、主力の一角となります。
更に、同社で1994・1995年に採用された都区内向けのワイドドア車も1台移籍。ただし、これは予備車のようで捕まえづらい存在になっています。
側面方向幕の移設方法もいろいろで、上にあげた前中引戸の車両のように異なっています。

これらの車両も新塗装ですが、もと原木のクルマなどにはあった、
リアのレインボーの鶴が、このグループ以降消滅しています。
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_3245279.jpg
・くしろバス いすゞU-LV324L +富士7E 2010年8月 釧路駅

東武以外からは、立川バスのU-LVも移籍しています。
左側面の3段に分かれたのエンジン開口部など、特徴的な部分が残っています。
こちらは、全部が広告車となっている模様。

このように多彩な顔ぶれのU-車と異なり、KC-車ではキュービックボディーが増え、
7Eは少な目となります。
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_333404.jpg
・くしろバス いすゞKC-LV380L +富士7E 2010年8月 釧路駅
くしろバスのいすゞLV +富士7E_e0030537_3343565.jpg
・くしろバス いすゞKC-LV380L +富士7E 2014年5月 釧路駅

まず入ったのは、もと川崎市交通局の車両で、リーフサスの2段窓車。
この頃、くしろバスでは、川崎から多数の車両が移籍しており、その一環として入ったもの。
そして下は、ぱっと見ただけでわかるように、もと神奈川中央交通の車両。
前面窓下にある運賃支払い方法の表示窓や、出っ張ったバンパーもそのままです。

いまのところ、これを最後に7Eの移籍はありません。

※2018.6.16 U-LV318NとU-LV324Nの画像を交換しました。
by hiro_hrkz | 2014-05-10 03:46 | バス(富士重工) | Comments(0)