人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
月末の雑感 ~伝えたいことがあるんだ~
今月は久々に、本サイトのほう(富士重工製路線バスのページ)で新規項目を追加した。
現在進めている新企画の合間に思いついて作成したのだが、
その感想は、「こんなに手間のかかるものだったのか」ということである。

写真をスキャナで取り込み、適度なサイズに変更・圧縮をかけるだけで何時間も潰れる。そして文章を書き、HTMLタグを打ち込みリンクを貼って、動作を確認。
完成したファイル一式をFTPでサーバに送り、再度動作の確認を行い、漸く1ページが完成となる。
これをやると、他のことが手につかなくなる。毎週のように更新を行っていた2000~2002年頃、模型の年間生産量数が1~2両にまで落ち込んだのも、当然だったわけだ

これに比べると、ブログというのは、非常に楽である。
文書は、テキストをフォームに入力するだけだし、その修正もまた同じである。
画像のアップロードとリンクも、フォームから選択するだけ。
とにかく簡単なのである。

また、デジタルカメラ導入で感じたのが、スキャニングという行程がないのは、これまた楽であるということだ。くわえて、写真そのものがシャープであり、銀塩のときより自分の腕をよいほうへと錯覚させる。

銀塩+HTMLとデジカメ+ブログの労力比は10:1程度にも感じる。
なにより後者は時間がかからない。
ネットに文章を公開するというハードルは大幅に下がったのだ。
wikiシステムも似たようなものだろう。

私の年間製作両数が再び2桁台に復活したのも、このブログ主体に切り替えたのと無関係ではなかったのだ。これでは、個人サイトが下火になってゆくのも頷ける話である。


一方で、簡単になるということは、別段、情報の発信に対する意識やモチベーションが低くても、取り掛かることができる・・という面がある。

mixiを舞台にした炎上事件には、「情報と、それを発信する自分が見られている」という意識の欠落が感じられる。wikipediaのトリビアの多さには、何をどうやって伝えるか・・という苦悩が見えてこない。

自分は何を伝えたいのか、そして誰に見てもらいたいのか。
その意識が少しでもなければ、長続きはしないし、いいサイトはできないと思う。
そして本来、人に物事を伝えるという行為は、苦難の連続であるし、いい文章というのはなかなか書けるものではない・・ということは意識したい。


さて、新企画について少々。
実は、石垣・西表に行ったのは、このこともある程度考えてはいたのだが。
正直、富士5Eとは別の意味で泥沼に嵌りつつあるようだ。

最低でもあと6つ離島に行かねばならない(T島なんて台湾よりヒコーキ代が高い)。
新免の事業者が僻地にある。
80条バスや特定輸送は・・・・・。

そんなことを考えるより、人生考えろ!という声が聞こえてきますが。はい。
by hiro_hrkz | 2008-05-31 02:15 | 言いたい放題 | Comments(0)