人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
八千代バスの車両
八千代バスの車両_e0030537_21273990.jpg
・池間大橋を渡る八千代バスの路線車

宮古島にある、もう一つのバス会社。
それが八千代バス・タクシーです。貸切主体で、路線は僅かに1路線、平良~池間島のみを運行(経由地は複数あり)しています。ちなみに、宮古島市にある3っつのバス会社(宮古協栄バス、八千代バス、共和バス=伊良部島)全てが合資会社となっており、全国的に非常に珍しい点でもあります。

八千代バスの車両は、貸切車の一部に三菱車が在籍するほかは日野で統一されています。
バスの外装では珍しい紫色系の塗装になっています。
路線車両は、見た限り3台が配置されています。
うち1台が、日野のマイクロバス。型式はP-RB115AAだと思われます。
八千代バスの車両_e0030537_21385838.jpg
・八千代バス・タクシー 日野P-RB115AA +日野車体? 2008年11月 沖縄県宮古島市(池間島)

残り2台は大型車で、トップドアで貸切タイプの前面を持つなど、あまり路線車という感じがしない車両です。画像の車両はメトロ窓ですが、もう1台はT字窓と仕様が異なっています。
八千代バスの車両_e0030537_21413930.jpg
・八千代バス・タクシー 日野U-HU2MLAA +日野車体? 2008年11月 沖縄県宮古島市(平良)

そして、貸切車がこちら。
一見、通常のセレガに見えますが、エンジン周りに注目。
この車両、RUではなく、HUにセレガ系のボディーを載せたものなのです。
八千代バスの主力車種のようで、今回は5台程度を見かけました。
なお、普通のセレガや9mサイズも導入されており、最新のセレガーラも在籍しています。
八千代バスの車両_e0030537_21484082.jpg
・八千代バス・タクシー 日野KC-HU3KPCA +日野車体 2008年11月 沖縄県宮古島市(平良)



今回の旅行は、石垣・小浜・西表島のときと異なり、富士7E以外に特に目的も無く・・という感じでした。しかし、それではあまりに淋しい・・・というか折角の離島旅行が勿体無いわけです。
で、宮古島には島の北と南に小さな島(池間島と来間島)があり、それぞれに大きな橋が架かっているのです。東の岬は、バス停から5kmくらいあるらしいし、ビーチに行っても仕方ないし・・ということで、北の池間島へ行くことにしました。

八千代バスもやはり市街中心には乗り入れておらず。市役所より北に5分ほど歩いたところから発着しています。位置は協栄バスよりは、未だマシと言えますが、こちらはただのバス停なので車両が無ければ素通りしてしまうでしょう。

マイクロバスには5人程度が乗車。
走り出せば、離島バスらしく、運賃表示も車内アナウンスもありません。
ひたすら南国の空の下、島の北部を目指して走ってゆきます。
そして、宮古島の北の突端(西平安名崎=にしへんなざき)の袂から、全長1.4km強の池間大橋を渡ります。どこまでも続くマリンブルーの上を駆け抜けると、まもな池間島の漁港。ここが路線バスの終点です。

池間島は小さな漁村、集落は坂を上った高台にあります。
観光地でもありますが、シーズンオフだからなのか訪れる人は少なく、ひっそりとした印象でした。

こういうところをあてもなく彷徨い、青い海をひたすら見つめていれば、
都会の雑念も忘れ・・・と書きたいところなのですが
どういうわけか、自分の場合は、あれやこれやと却って雑念ばかりが思い出される始末。
まあ、今回の宮古島旅行は、結果論的に一種の「内なる旅」でしたから仕方ないのですが。
八千代バスの車両_e0030537_22202624.jpg

by hiro_hrkz | 2008-12-10 22:23 | バス(日野車体) | Comments(0)