人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
羽後交通 三菱P-MP118K +呉羽
バスコレ第13弾のシクレの影響なのか、P-MP118Kというキーワードで拙ブログへ来られる方が多いようです。
その件の車両、もと東京都交通局グリーンシャトルについては、弘南バス
関東鉄道の移籍例は既に紹介済みなので、今回は残るもう1社、羽後交通へ移籍した車両をとりあげます。
羽後交通 三菱P-MP118K +呉羽_e0030537_23012096.jpg
羽後交通 三菱P-MP118K +呉羽_e0030537_23013433.jpg
・羽後交通 三菱P-MP118K +呉羽 1997年11月 (上)秋田県大曲市 (下)秋田県横手市

上の画像の車両は大曲営業所に所属していたノーマルなタイプ。一方、下の画像の車両は横手営業所に所属し、横手駅と「ふるさと村」のシャトルバスで使われていました。シャトルからシャトルへ転用されたことになります。
この系統は、ショッピングセンター1階のバスターミナルではなく駅前に発着し、中扉締切で前乗り前降りがデフォルトの羽後交通では珍しく、こちらも常用し中乗り前降りとなっていました。

正確に数えたことはないのでわかりませんが、移籍数は、ここが最も多かったように感じます。
横手、大曲、本荘などに配置され、ライトベゼルの色が銀色になったものなど、バリエーションもありました。

さて、このタイプのボディーについておさらいしておきたいと思います。
三菱の9m大型車(MM) が未だ中型(MK)準拠だった時代、MMはMPよりも早くMKに準じた車体でスケルトン化を果たします。そのボディーを延長しMPに架装した車両が登場しました。K-MP1(5)系とP-MP1(5)系で見られ、一部マニアの間では「離れ目」と呼ばれました。
採用した事業者は非常に限られており、私が知る限りでは新潟交通、日本交通(鳥取)、京阪宇治交通、大阪市交通局、徳島市交通局と近畿地方での採用例が多かったと思います。さらに、方向幕部を変更したものが阪急バスと京都市交通局の例、それに加えてライト部のデザインを変更したものが、この東京都交通局の例になります。

なお、P-MP1(5)系は短期間の製造ながら、いわゆるブルドックのほかに、この系統の車体と、さらにはエアロスターKの先行版が架装され、くわえて富士重工の5Eがリベットタイプとパネルタイプの2種、そして西工58MCと、非常に多くのバリエーションが存在したことになります。

・2018.10.30 画像を交換しました。
by hiro_hrkz | 2009-03-16 01:49 | バス(三菱/呉羽) | Comments(0)