人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
ブルーライン交通の富士7E/8E
下関まで来たのであれば、今度は、更にもう一歩踏み込んで・・・
ということで、ブルーライン交通に、8年ぶりに行ってみました。
現在は下関市内となってしまいましたが、旧豊浦郡豊北(ほうほく)町の肥中(ひじゅう)に本社を置き、家族経営の如き零細バス事業社だった秋枝バスを前身とします。その後サンデン交通の傘下に入りし豊北交通を経て、現社名に改名しました。
現在はサンデン交通の分離子会社的性格もあり、旧豊田町の西市(かつての長門鉄道の終点・・といってもわかりにくいですね)を発着する路線や、川棚温泉周辺の路線、そして長門市(仙崎)周辺の路線が移管され4箇所に拠点を持っています。

今回、私が再訪したのは本丸である豊北地区ですが、ここに行くのが結構な難関なのです。
山陰本線の列車は下関~小串は1時間に1~2本が確保されており問題ないのですが、
その先へは一気に間隔が開いて1~3時間に1本というレベル。その上、小串での接続はお世辞にも良いとはいえません。さらに滝部か長門二見でバスに乗り継ぐので、最低半日かかってしまうのです。

さて、今回、長門二見から先ず肥中の一つ手前の特牛(こっとい・・駅は2km以上離れています)へ向いました。
そこで乗車したのは、このバスでした。
ブルーライン交通の富士7E/8E_e0030537_0584335.jpg
・ブルーライン交通 日デU-RM210GAN +富士8E 2009年5月 山口県下関市(豊北町特牛)

オリジナルのU-RMです。サンデン交通の車両は前後引戸もしくは前中引戸なのに対し、
前中折戸である点が大きな違い。豊北地区に1台が在籍するのみですが、後継のKC-RMが長門市地区に配置されているようです(編集子未見)。

その特牛では、ちょうど前からこんな車両が走ってきました。
ブルーライン交通の富士7E/8E_e0030537_124382.jpg
・ブルーライン交通 日デKC-RM211ESN(短尺改造) +富士8E 2009年5月 山口県下関市(豊北町特牛)

最近、相次いで各地への移籍例が目撃されている、もと西武バスのRM211ESN、
それも特注の短尺改造車です。
この車両は川棚温泉の所属。1日2往復ずつ、川棚と豊北の車両が相互に乗り入れて、肥中と川棚温泉を結んでいます。

そして、肥中の車庫に伺ったものの目的の車両を発見するこはできず。
滝部駅に行ったところで、ようやく撮影することができました。
ブルーライン交通の富士7E/8E_e0030537_1114980.jpg
ブルーライン交通の富士7E/8E_e0030537_112261.jpg
・ブルーライン交通 日デU-RP210GAN +富士7E 2009年5月 山口県下関市(豊北町滝部)

1995年4月式の日デRP。
以前、どこかの画像掲示板に挙げられているのを見て以来、常に気になっていた存在でした。
今回、ようやく実物を確かめることができて、満足。
RMと同じ前中折戸で、U-RPでは、恐らく唯一の存在でしょう・・まあRPのような稀少車種で、扉配置云々を言うのも無粋だとは思いますが。

現在は、バス沿線一の景勝地である角島の広告が張られています。山陰本線の「みすゞ潮騒号」と同じく、このあたりの観光客誘致策の一環のようで、角島の写真とともに、金子みすゞの詩が書かれています。

ちなみに、角島は2000年に全長1.7kmの橋が完成して本土とつながり、バスも乗り入れるようになりました。
非常に海が綺麗なところで、私も2001年に訪ねたことがあります。

なお、川棚と豊北の車両が相互乗り入れするように、西市と豊北の車両もやはり1日2往復ずつが相互乗り入れしています。この車両も、丁度西市から滝部まで戻ってきたところ。
私が乗ってきた角島発滝部行き(西市車)と入れ替わって、肥中へ向っていきました。
このあたり、訪問の際には注意が必要ですね。
by hiro_hrkz | 2009-05-24 01:25 | バス(富士重工) | Comments(0)