土電はモノコック車があまりに有名だったために陰に隠れた存在でしたが、
この車輌は、随分と個性的な1台だと思います。

・土佐電気鉄道 日野K-RJ172AA +日野車体 2005年4月 高知県高知市
サブエンジンクーラーを搭載した場合、屋上前部のエバポレータの出っ張りはなくなり
ます。P-の場合は、方向幕の大きさは変わりませんが、K-の初期では小さくしない限り、お化け方向幕のように出っ張ることになります
(例:
大分バスの車輌)。
しかし、ここ土佐電の車輌は方向幕の幅だけしか出っ張りをつくらなかったため、
正面から見ると凸形となっています。
余所では見たことがありません。他には存在したのでしょうか?
なお、土電でも、このあとの増備車は通常のエンジン直結クーラーとなりましたので、少数派のようです。