人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に

by ひろ
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
こんばんは。 少し前に初..
by 風旅記 at 00:25
こんばんは。 瓦町駅の昔..
by 風旅記 at 00:26
こんばんは。 電鉄黒部駅..
by 風旅記 at 02:53
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
月末の雑感 ~Inscrutable Battle~
先月あたりから、鉄道マニア(※ 鉄道ファンでも鉄道ヲタクでも鉄ちゃんでもなんでもいいが、とりあえずこの表現を使う)の行いの悪さが話題になっている。
これらの内容については、蒸気機関車ブームのころからいろいろ言われている話しだから、今更どうこう述べるつもりはない。
むしろ気になったのは、それに対する反応である。

たとえば「走るんですと蔑んでいた209系なのに手を返したように・・・」というもの。しかし、小学生になるころに209系が新車だった世代が今は20歳前後なのであるから、当時と意識の違う層が増えていてもなんらおかしくは無い。

思えば、京王6000系は京王5000系に比べて面白みの無い電車と言われていた。
国鉄50系客車について有り難味を感じるのは、昭和40年代後半生まれだけであり、
あるいは国鉄DD51などは蒸気機関車マニアから目の敵にされていたと聞く。
もっとさかのぼれば、木造電車がなくなったからつまらなくなった・・というった記述すら見たことがある。
それが、いまやどうなんだ?・・ということである。
たしかに変節したマニアもいるのだろうけれど、多くは違う意識を持った層が生まれているということなのだと思う。

自分たちの周辺だけが全てではない・・・ということに思いを馳せられない、ということでもある。

そして、犯罪者のプロファイル作成。
やれ新参組が悪い、やれ「ゆとり」が悪い、やれ「撮り鉄」が悪い、やれ「デジカメの普及」が悪い・・・・。
しかし、それは「自分たちは彼らと違う人種」ということを明確化するための主張にしか思えない。

もし新聞報道されたような人を糾弾するなら、
それは本人の行動、ならびに犯罪行為と迷惑行為についてだけで充分のはずである。
それ以外を付け加えて行くことに、どうにも違和感を感じる。
加えて、鉄道マニアの世界に限らないが、犯罪者や迷惑行為を及ぼすものも含めて社会は存在している。そして犯罪や迷惑行為は、健全な生活あるいは行動の裏返し・・いや、もしかしたら延長上・分岐線上に存在する、と私は思う。人間、悪に手を染めるときには自覚症状がなく、気がつけば・・・というのはよくある話なのだから。だから、このようなロジックで対岸の火事にしてはいけないと私は思う。

余談だが、最近「撮り鉄」「模型鉄」「乗り鉄」という分類が当然と思われているフシがあって辟易させられる。私は、むしろローカル私鉄というテーマであれば、撮りも模型も乗りもする(逆に言えば、それ以外については撮りも模型も乗りも無かったりする)のだけれど、最近そういうことを告げても、キョトンとされることが多い。

以上の2点から、いろいろ考えていたのだけれど
とどのつまり、マニアというのは「独善的」なのである。
犯罪行為を起した人間が独善的なのは確かだけれど
自分(の周り)だけが正しいという主張・行動をしている点では五十歩百歩なのかもしれない。
by hiro_hrkz | 2010-02-28 02:10 | 言いたい放題 | Comments(0)