人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
福島交通の富士7E・8E その後
2年前に拙ブログで取り上げた、福島交通の富士7E・8E。三菱ばかりだった同社に、この手の車両が移籍したことは衝撃的でしたが、その後、更に導入は続きバリエーションも豊富になっています。
今回は、それらを取り上げたいと思います。

これら増加分は、いすゞが主体となりました。
先ずは、中型車から。
福島交通の富士7E・8E その後_e0030537_062869.jpg
・福島交通 いすゞKC-LR333J +富士8E 2012年1月 福島県郡山市

最初に、もと東武鉄道の車両が入りました。
同社では最も数の多かった、前後折戸のツーステップ車です。
朝日グループ経由ではなく、直接福島入りした模様。複数台が投入され、郡山・福島共に見ることができます。

なお、2009年に導入された、富士7E・8Eの第一陣であるもと関東バスの4台は、バンパーが種車のままの黒色でしたが、これら増加分は、車体と同じ2色もしくは3色に塗り分けられています。
福島交通の富士7E・8E その後_e0030537_064346.jpg
・福島交通 いすゞKC-LR333J +富士8E 2012年1月 福島県郡山市

続いて、川崎鶴見臨港バスから移籍してきました。
こちらは、前中扉のワンステップ車で1999年5月式。
同社で最後の富士重工架装車となった2台が入りました。
福島交通の富士7E・8E その後_e0030537_0211748.jpg
・福島交通 いすゞKC-LV380L +富士7E 2012年1月 福島県福島市

そして、通常の富士7E大型車の登場となります。
こちらも、もと川崎鶴見臨港バスの車両です。
1997年式で、2台存在したうちの片方が福交に来ました。通常の前中引戸・2段窓のツーステップ車です。
なお、もう1台は臨港の定番移籍先?である堀川バスに貰われた由。
福島交通の富士7E・8E その後_e0030537_0264279.jpg
・福島交通 いすゞKC-LV380L +富士7E 2012年1月 福島県郡山市

今度はもと相模鉄道の車両が入りました。
前中ワイドドア+逆T字窓のワンステップ車。
側面の行き先表示を、中扉直後に移動しています。とりあえず見かけたのは1台だけ。


日デも、勢力を増やしています。
今回は、移籍元が京王となりました。
福島交通の富士7E・8E その後_e0030537_0305486.jpg
福島交通の富士7E・8E その後_e0030537_0311023.jpg
・福島交通 日デKC-RN210CSN +富士8E 2012年1月 福島県福島市

チョロQことRNは数台が投入されたようですが、今回は2台を福島支社で確認しました。
いわゆる「京王顔」の車両で、フロント側の画像の車両が1997年式、リア側の車両が1998年式で、いずれも京王帝都電鉄での導入されたものです。
系統と行き先が分割された前面方向幕はLED式に改造。側面も移設の上でLED化しています。
ライト周りが黒いのがポイント。
福島交通の富士7E・8E その後_e0030537_0434420.jpg
・福島交通 日デKC-RM211GSN +富士8E 2012年1月 福島県郡山市

そして、現在のところ最新登録の部類に入るのが、このRM。
やはり京王顔です・・・・同社のRM+8Eには、このタイプしか在籍していませんでしたが。
前中ワイドドア・逆T字窓のワンステップ車で、郡山だけでなく福島(二本松?)にも投入されているようです。
by hiro_hrkz | 2012-01-06 00:47 | バス(富士重工) | Comments(1)
Commented by しんご at 2012-02-03 14:20 x
川崎鶴見臨港バスの内三菱ふそう車は少数派で9m大型路線車も導入しています。大半は観光タイプ(特に高速車)が多いです。私のひざ元岡山県は中鉄北部バスに1998年式の1台が移籍しています。