上田交通のバス部門が分社した上電観光バス→上電バス。
かの五島慶太の出身地が沿線にあることも関係し、東急グループにある上田交通ですが、
上電バスに関しては2009年9月に、他の地方バス会社と共に東急系列を離れ上田バスに改名しています。
ということで、現在は東急グループと資本的な繋がりはなくなったものの、
バスを見ている分には、東急バスから路線用車両の移籍は変わらず続いており、それどころか外観は上田独自の塗装から、東急バスのままとなるなど、むしろ東急化している部分を感じるほどです。


・上電バス 日野U-RJ3HJAA +日野車体 2008年4月 長野県上田市(下之郷駅)
そんな中で、異彩を放つのがこの1台。
外観は東急色となっていますが、側面の系統幕が後付けであることから推測されるように、もとは東急バスではなく、東京多摩地区にある某大学の自家用車といわれています。なお、この同型は亀の井バスと高知県交通に移籍している由。
東急以外から購入した車両で、東急色になったのは、たしかこれ1台だけのはずです。
ちなみに、これ以降に購入した
もと臨港のLVなどは東急系貸切車ベースの独自塗装となっていますから、なぜこうなったのか理由は不明。これよりちょっと早くに移籍して東急色のままで使われていたRJ170BAに合わせた等の推測は可能ですが・・・。
専ら、上田電鉄の下之郷駅と丸子町を結ぶ路線で使われているようです。