人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
岩手県交通の富士8E
いすゞ+IK/IBUSに拘らなくなったとはいえ、まだまだ他の組み合わせはイレギュラー感のある
岩手県交通のバスから、今回は富士重工8Eを架装した車両を。
岩手県交通の富士8E_e0030537_1261029.jpg
岩手県交通の富士8E_e0030537_1262138.jpg
・岩手県交通 いすゞKC-LR333J +富士8E 2009年10月 岩手県大船渡市

岩手県交通は、立川バスの移籍車が流通しはじめた頃に、いすゞLRが幾つか入っています。
その多くは、通常のIK→IBUS架装車でしたが、1台だけ、富士重工架装の車両も入ってきました。
立川バスの特徴である、3段になっているエンジン開口部はそのまま。
塗装が国際興業新色になったのは、ワンステップ車であるから・・と推測していましたが、その後の動向を見ると、そういうわけでもなさそうです。
画像は、震災前の大船渡で撮影したもの。被災を逃れ、現在も大船渡で走っているようです。
岩手県交通の富士8E_e0030537_1505494.jpg
岩手県交通の富士8E_e0030537_1324447.jpg
・岩手県交通 日デKC-JP250NTT +富士8E 2010年9月 岩手県花巻市

そんなLR以上に不可解な車両選択に思えたのが、この日デJP。もとは横浜市交通局の車両で、短尺改造車になります。このとき、同時に西工架装車も入っているのですから、余計に混乱しますね。
なお、このあと、この種の中型ロング車は導入されていません。
塗装は、親会社のエルガ/エルガミオ準拠であり、同様にキュービック/ジャーニー準拠のLRとは、全面や扉上部等の塗りわけが異なっていることがわかります。
岩手県交通の富士8E_e0030537_1412521.jpg
・岩手県交通 日デKC-RN210CSN +富士8E 2010年9月 岩手県北上市

そして、こんな車両も。
日デのチョロQは、もとは伊勢崎市の無料コミュニティバスの車両(十王自動車が運行)。
どういうわけか、3台揃って岩手県交通に引き取られてきました。なお、このコミバスにはKC-RMも在籍していましたが、そちらは遠く鹿児島交通に移籍した由。
岩手県交通には小型車を使う路線がいろいろありますが、このRNは配置営業所もバラバラで、なんとなく持て余しているように感じます。
by hiro_hrkz | 2013-06-10 01:46 | バス(富士重工) | Comments(0)