人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
那覇バス いすゞKC-LV380N +IBUS 3扉車
那覇バスには、忘れた頃に3扉車がポツポツと移籍しています。
最近走っているのは、こんな車両。
那覇バス いすゞKC-LV380N +IBUS 3扉車_e0030537_2314730.jpg
・那覇バス いすゞKC-LV380N +IBUS 2014年3月 県庁北口交差点(沖縄県那覇市)

2段窓のKC-LVは、もと京成電鉄の車両で1台のみの存在。
名古屋市営から来たキュービックボディーの3扉車2台と共に、那覇空港でスカイマークのランプバス用として投入されたものの、同社との契約解除で那覇市内線に転用されたものです。
那覇バス いすゞKC-LV380N +IBUS 3扉車_e0030537_2323524.jpg
・京成電鉄 いすゞKC-LV380N +IBUS 2000年2月 千葉市花見川区

京成の3扉車は、団地路線を中心に幾つかの例がありましたが、この車両は、八千代台駅と花見川団地を結ぶ路線に投入されていました。ここにはP-LV以降キュービックボディーの3扉車が在籍していましたが、KC-はこの1台のみで終わり、そのあとは富士7E架装のワンステ+ワイドドアになっています。

那覇バスに移籍したときには、あまり改造を受けなかったようですが、路線に転用する際に、側面の方向幕の位置を前扉直後に変更し、LED化しています。
なお、那覇バスは前乗り後降りということもあるのか、市内線の3扉車は中扉・後扉ともに使用しているのが特筆されるところです。
by hiro_hrkz | 2014-07-26 12:00 | バス(川重/IK/IBUS) | Comments(4)
Commented by 12号線 at 2014-07-27 17:22 x
那覇空港にLCCターミナルができましたが、従前のターミナルビルと結ぶシャトルバスに那覇バスが就いています。
充当車両はふそうのノンステですが、何処かの中古車であることは間違いないかと思われます。
ジェットスター利用のため、それに乗車することはありませんでしたが結構な乗車率で沖縄のバスにしては珍しい光景を目にしました。
Commented by hiro_hrkz at 2014-07-30 22:27
>>12号線さん
今年の3月(まさに、今回あげた824を撮影したとき)、往路は関空からPeachを使ってみましたが、私が乗った連絡バスはもと京王のJPでした。

MPは、空港のバス停に止まっているところを上から見ただけですが、あれも京王ではないのかなあ・・・と思います。
それにしても、那覇のLCCターミナルは、凄い場所ですね。
Commented by 12号線 at 2014-07-31 23:02 x
2006年前半まで旧国内線第1ターミナルがあった場所に、LCCターミナルがオープンしたようです。
一度だけボーディングブリッジ使わず、JALの747に徒歩移動した記憶ありますがそれも遠い記憶の彼方です。
SWAL・RAC専用の第2タもローカル色濃い建物でしたが、LCCのそれは無機質なコンベンションセンターのような造りとも聞きます。
Commented by hiro_hrkz at 2014-08-03 14:16
>>12号線さん
貨物ターミナルの一室を改装した設備で、蛍光灯以外の「ヒカリモノ」がないという、なかなか凄いところでした。
LCCは、昔の、夜行急行のような感じですね。