人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
富山地方鉄道 デキ12021
今年4月に富山地方鉄道に乗った際に、稲荷町でデキの姿が見えないなあ・・・と思っていたら本線側の建屋の前に、随分と綺麗な状態で置かれていました。
富山地方鉄道 デキ12021_e0030537_18114557.jpg
・富山地方鉄道 デキ12021 2015年4月 稲荷町

 いつも使い込まれた状態でしたので、下回りを含めて塗装がバッチリ決まった状態なのは新鮮でした。
それにしても、ピンク色とグレーという組み合わせは、富山地鉄のどの車両とも異なる不思議な色使いですね。
富山地方鉄道 デキ12021_e0030537_18115714.jpg
富山地方鉄道 デキ12021_e0030537_18120712.jpg
1958年東芝製。もともとは黒四ダム建設用として製造されたもので、当初は関西電力の保有でした。
7年前に製造された松尾鉱業 ED251から更に丸みを強めたボディー・・・特に、キャブ、ボンネット共に、前面が傾斜している点が印象に残ります。

 一方、機械の面に目を転じれば、主電動機は90kw×4で、非自動電空単位スイッチ式の制御器を備える点は、比較的ありふれた私鉄電機のスペックですが、ブレーキは電気制動つきとなっています。最大寸法(長・幅・高)は11000×2736×4070mmで、自重は30.0t。大きさがほぼ同じ東芝戦時型のデキ14730に比べると10tあまり軽いことになります。 
富山地方鉄道 デキ12021_e0030537_18115234.jpg
しかし、特徴的なのは、この台車 TT-53でしょう。
車体より下に突き出した梁の上に台車の心皿を置く構造となっており、
また軸箱の支持はSミンデン式と同等の構造となっています・・・ちなみにSミンデン台車が登場するのは、これより5~7年くらいあとのこと。
富山地方鉄道 デキ12021_e0030537_18133399.jpg
・富山地方鉄道 デキ12021 1993年3月 稲荷町

25年以上のキャリアのあるNゲージファンには、かつてマイクロエースがこれをプロトタイプとした3軸機を出していたことで知られているかもしれません。私がはじめて買った電機の模型というのが、実はそれでして、思い出のある車両でもあります・・・いろんな事業者の社紋のデカールが附属していたのを思い出します。

by hiro_hrkz | 2015-07-13 00:01 | 鉄道(電機、貨電、貨車) | Comments(0)