東野交通のバスから、
現在在籍している日野のクルマを4台ほど。

・東野交通 日野KK-HR1JEEE +日野車体 2015年8月 宇都宮駅前
先ずはいちばん小さい車両から。
宇都宮周辺には、以前から日野RB、リエッセ、三菱ローザなど小型サイズの車両が投入されてきました。
これは、同じ東武系列の朝日自動車から移籍したクルマ。小型の移籍車リエッセばかりの中で異彩を放っています。


・東野交通 日野KC-RJ1JJCK +日野車体 上:2015年8月、下:2014年4月 西那須野駅附近(栃木県那須塩原市)
続いては中型車から。東野には、東武バスから時々移籍車が入るのですが、殆どは大型車と小型車となっています。これは唯一の中型車。RJのワンステップ車です。
前面のヘッドライト間には「ワンステップ」と書かれた行灯を装備していましたが、取り外さずに車体色で塗りつぶされています。黒磯営業所黒羽車庫の所属で、西那須野・大田原方面の路線に投入されています。

・東野交通 日野KL-HU2PLEA +日野車体 2015年8月 西那須野駅
そのもと東武の大型車。排ガス規制がKL-の車両は現在のところ、いすゞ4台、日野2台が移籍しています。
日野は当然ブルーリボンシティとなります。2012年に移籍した
KC-HUとは、あまり仕様が変わっていませんね。
なお、画像の車両は当初、宇都宮ナンバーの地域で配置されましたが、ほどなくして那須ナンバーの黒磯営業所黒羽車庫に異動しました。希望ナンバーで、宇都宮時代の登録番号を維持しています。


・東野交通 日野KC-HU2MLCA +日野車体 2015年8月 黒磯駅(栃木県那須塩原市)
最後は東武以外から移籍した車を一つ。
かつて、東野交通には関西系の事業者からの移籍車が数多く在籍していましたが、最近はめっきり減ってしまいました。その現存する個体の一つがこの車両で、もと大阪市交通局のHUです。前後扉というのも、いまや東野では少数派になりました。
この車両も、黒磯営業所黒羽車庫所属で西那須野・大田原方面用になっていますが、なかなか捕まえることができませんでした。画像は、黒磯駅前にある営業所に戻ってきたところを撮影したもの。黒羽車庫の車両であっても、業務の都合からか日中、黒磯に戻ってくるシーンが見られます。