人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
20年の雑感 ~草の想い~
本日、2019年4月25日 拙サイト「創作鉄道資料館」の開設から20年を迎えました。
まずはサイトをご覧いただいている皆様に感謝を申し上げる次第です。

平成の約3分の2の間、このサイトを維持したことになります。ご覧になっている方の中に、物心がついた頃には、あるいは生まれたときには拙サイトがすでに存在していた方も多いのかもしれません。

1999年というとつい昨日のように感じてしまうのですが、拙サイトに関することだけでも、富士7Eは新車、買収国電も僅かながら営業運転しており、一方でバスコレや鉄コレは無い、路面モジュールの規格も存在しない・・・あれこれ思えば思うほど、相当に時間は流れたのだと感じます。なにより、自分も若かった・・・こんな人生を歩むとは思いもしなかった・・・。
20年の雑感 ~草の想い~_e0030537_23382793.jpg
20年の雑感 ~草の想い~_e0030537_23385074.jpg
・20年前の4月写真から
 (上)名鉄谷汲線 谷汲駅に入線するモ755
 (下) 桜の下を走る関東バスのP-U32K前期型 +富士5E

閑話休題。
開設からの10年は続ける意思が比較的明確だった10年でしたが、その次の10年は惰性の10年であったように感じます。コンテンツを維持してゆくのがやっと・・・正確には半分以上のページが放置に近い状態です。それほどに、サイトの作製というのはパワーと情熱が必要なことでした。

20年前に比べ、PCと複数のモバイルに対応させなければならないなど画面設計が高度化し、サイトの作製は難易度が相当に上昇したと感じます。一方で個人の情報発信ツールは、ツイッター、インスタと気軽に行えるものが増え、それらは刹那に消費され一時期の激情に左右されやすいものとなりました。さらに文章を追うことを苦痛に感じ、動画を歓迎する世代が出てきている状況を鑑みれば、ブログですら減っているのに、テキスト主体の個人サイトというのは相当に時代遅れなのかもしれません。

この10年で料金不要のサイト開設サービスあるいばブログがが相次いで消滅しました。
もしかすると、個人サイトというのはインターネットが一般市民に拡がったその黎明期に、ほんのわずかの間だけ可能性を夢見ることができたものなのかもしれません。
一方で鉄道やバス趣味の界隈を見ていると、何かを記し残したい人は同人誌へと回帰しているように見受けられます。

もうすぐ、平成から令和に時代が変わります。
私も、このサイトをどうするのか、そろそろ真剣に考えなくてはならない時期なのかもしれません。
メインで記してきた富士重工製の路線バスについて書くのも終わりが見えてきました。
が、まだ暫くの間は、免許維持路線的に残しておきたいと考えています。情報をまとめて解析することの重要性は変わらないので。

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

・特別企画
創作鉄道資料館 過去10年の表紙画像
富士重工製路線バスのページ これまでの表紙画像

by hiro_hrkz | 2019-04-25 00:00 | 言いたい放題 | Comments(0)