人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
十年一昔
上野の森のエアポケット?として有名だった京成電鉄の博物館動物園駅が休止になってから
9年が経とうとしています。時の流れとは早いものです。
はじめて行ったのは小学生のとき、たしか国立博物館で黄河文明展を見た帰りだったと
思いますが、あの廃墟寸前の雰囲気に足を踏み入れるを躊躇った記憶があります。

さて、博動といえば、有名なのは、下りホームに描かれたペンギンと象の絵ですね。
あれが、ミステリー度を高めていたのは間違いありません。
今日あげる写真は、10年前に撮影したもの。
この時は、駅が芸術の会場として使われており、やたら沢山の人がいたことを思い出します。
十年一昔_e0030537_0574494.jpg
十年一昔_e0030537_0575979.jpg

1997年3月

ちなみに、この時は既に駅構内がペンキで白と黄色に塗られ、多少明るくなっています。
が、約20年前はコンクリ剥き出し?で、大変暗いものでした。
絵の周辺だけ灰色なのは、そこだけ昔のままのためです。

なお、象とペンギンがある下りホームには、戦前には改札口があり、
上野動物園の旧正門前に直接でることができました。
今も、地上側の入口は残っています。
by hiro_hrkz | 2006-03-02 00:58 | 鉄道施設 | Comments(4)
Commented by イトー at 2006-03-02 23:39 x
こんばんは、「鉄道&バス紹介 三岐&近鉄・・・・」のイトーと申します。本日、当方のブログにも貴方様のブログ(エキサイトブログ)リンクさせていただきました。これからも宜しくお願い致します。
Commented by イーチコ at 2006-03-03 00:27 x
こんばんは、いつも拝見しています。
変な表現ですが、こんな地下駅が平成になっても日本に存在してもいいのだろうか、と感じる点に魅せられていました。普段は閑散としている駅も最終日は大変な賑わいであったことを休止直後の鉄道雑誌で知りました。
 
 下手な写真ですが平成元年にホームを撮影した画像をリンクします。20年前の状況と同じ頃ではないかと思います。 
Commented by hiro_hrkz at 2006-03-04 00:27
イトーさん
いつも楽しく拝見しております。今後とも宜しくお願い致します。

イーチコさん
はじめまして。画像、ありがとうございます。
2*年前も、このような感じでした。が、小学生の私にはもっと暗い駅構内に感じました。カルチャーショックというレベルではなかったです。
駅に電車が接近したときに鳴るサイレンの音も、ミステリアスな雰囲気を盛り上げていましたね。
Commented by イーチコ at 2006-03-08 01:41 x
コメントありがとうございます。宜しくお願いします。

画像は実際よりも明るく写っているはずなので、もっと暗い構内でした。地上の出入口からは、暗やみに向かって階段を下りていくような雰囲気がありました。
 
サイレンの音‥そうでしたね、思い出しました。黄色の回転灯が光り、サイレンの音が鳴ることで接近を知らせていました。それに続いて駅の両側のカーブをキーキー音を立てて曲がってくる電車の音も蘇ってきました。