人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)_e0030537_00184388.jpg
・台北の電気街 八徳路・光華商場附近を行く大有巴士

(その2から続く)

・大有巴士
水色のバス。1969年設立。英名はなぜかAir-busと称する。
どの集団にも属さない事業者であるが、財政危機・労働争議の発生、さらに台北市当局が発表するサービス評価が低迷と、いろいろと大変なようである。その結果、現在は台北市公車では6っつの系統(枝番含まず)を運行するに過ぎない。なお、従来バスの色はオレンジ色であったが、最近塗装を変更しイメージチェンジを図っている。車種は宇通が殆どで、他に成運(大宇)と嘉馬が加わる。
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)_e0030537_00434326.jpg
・大有巴士 KKA-1613 宇通ZK6128HG 監察院前
 2016年に登場した現行塗装車。
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)_e0030537_00434008.jpg
・大有巴士 KKA-7502 嘉馬KS330-5850 +總盈 東門
 2020年に登場した最新塗装車はまた色が変わった。

・新店客運
白に青のバス。1980年設立。
その名の通り、台北市の南にある新北市新店区(旧・台北県新店市)を拠点とする。台北市中心部に来る系統は、いずれも新店(以遠)から捷運新店線が地下にある国道9号線を北上してくるものである。従って台北都心部では目立たないが、観光地の烏来と台北駅を結ぶ系統を運行しているので、日本人の利用機会も多いかもしれない。
車種が日野に統一されている点も特徴である。
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)_e0030537_00434787.jpg
・新店客運 KKA-3282 日野RK8JRVA-KJF +固亜 東門

・東南客運
ピンクに黄色・水色のバス。2002年設立
レンタカー事業から各種事業に発展した大新グループ傘下の企業である。台北のみならず台中、高雄でも公車を受け持っている。しかし、台北における存在感は薄く、どこを走っているのか正直よくわからない事業者である(松山空港北東の内湖や文山区の万芳等に路線がある)。
台北で運用される大型車は宇通のみである。
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)_e0030537_01053449.jpg
・東南客運 162-FY 宇通ZK6128HG 捷運象山駅

・國光汽車客運
白に紫のバス。もとの台湾省営長距離バス、台湾汽車客運の事業を引き継いで2001年に発足した。
従って、事業の主体は国道客運であるが、現在は嘉義県、宜蘭県などの公車も担当している。
双北地区では、台北駅から淡水河の西に位置する新北市の五股・泰山をダイレクトに結ぶ路線などを運行しているが規模は小さい。
公車で用いる大型路線車は、大宇(成運)のみである。
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)_e0030537_00434959.jpg
・国光客運 KKB-1665 成運MB120NS 北門

・そのほか
皇家客運(1997年設立)は路線型車両を使用しているが、台北市・新北市の公車ではなく公路客運である。台北駅から士林、陽明山を経て北海岸の金山に至る1717路のみを運行している。この路線、スマホアプリのi-bus 公路客運では検索できず、台湾公車通では台北・新北の公車に登録されてるので注意が必要。※
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)_e0030537_00435222.jpg
・皇家客運 591-FU 宇通ZK6128HG 士林官邸

桃園客運は新北市の西に隣接する桃園市の事業者で、同市内の公車を数多く担当するほか、台北・新北市内と桃園市内を結ぶ路線も運行している。このうち板橋駅と南崁を結ぶ952路のみ新北市の快速公車となっている。
台北の路線バス 事業者篇・その3 (独立系)_e0030537_00500712.jpg
・桃園客運 511-U7 日野RK8JRVA-KJF +固亞 板橋駅

なお桃園市の公車には、新北市内の鶯歌、林口、捷運永寧駅などに乗り入れる系統がいくつか存在する。

台北の路線バス 2021 表紙に戻る

※ 2021.04.22 台湾公車通の記述を修正しました。
by hiro_hrkz | 2021-04-21 01:14 | 台湾のバス | Comments(0)