人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
上毛電気鉄道 700形
上毛電気鉄道 700形_e0030537_23005861.jpg
・2022年11月 赤城

2000年前後にローカル私鉄各社に譲渡され、その冷房化率向上に大きく貢献したのが京王帝都電鉄井の頭線のステンプラカーこと3000系電車です。
今回はその一つである上毛電気鉄道700形を取り上げたいと思います。

 1990年代の上毛電鉄は資本関係のある東武鉄道から譲渡された300系(デハ310形など)を最低限の改造だけで使用していましたが、非冷房のツリカケ駆動車で乗客サービス・車両保守の両面で改善が求められる状況にありました。1997年に欠損補助が廃止となり抜本的改善を図るため、国・県・沿線市町村の協力(費用負担 ※1)のもと1998~2000年度に京王帝都3000系が導入されました。岳南鉄道、北陸鉄道浅野川線に次ぐ3番目の譲渡例で、京王重機整備北野工場で改造の上で2連8編成16両が上毛電鉄に入線しました。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22553412.jpg
・上毛電気鉄道デハ715+クハ725 2000年7月 中央前橋

 さて、3000系は先頭車が制御車のクハ3700・3750、中間車が2両ユニットの電動車のデハ3000・3050と5連化の時に追加された単独の電動車デハ3100からなる5両固定編成で、そのままではローカル私鉄が所望する1~2連で使用することはできません。一方で、2000年までに廃車なった10編成50両は譲渡の希望が相次ぎ、4社に39両が車両として譲渡されました。このため、先頭車の電装もしくは中間車の先頭車化改造が行われ、主電動機・主制御器等の構成も各社で異なったものになっています。なお、デハ3000・3050は主電動機が端子電圧375Vの東洋TDK-806/3C(100kW 3001~3009/3051~3059)またはTDK-840A(120kW 3010・3060以降)で4個直列2群(4S2P)の直並列制御、デハ3100(3101~3119)は端子電圧750Vの東洋TDK-843A(120kW)で2個直列2群(2S2P)の直並列制御です(3120以降は省略)。

上毛電鉄ではデハ710形とクハ720形のMT2連となりました。先に譲渡された北陸鉄道向けの2連はクハにデハ3000・3050形の電装品を流用した全M編成であるのとは異なる点です。変電所容量の問題があったのではないかと推測されます。一方で1Mのデハ3100は大半が岳南鉄道もしくは松本電鉄向けの種車となったため、その電装品の流用は不可能です。そのためか、デハ710はデハ3000・3050の主電動機を使った4個直列1群(4S1P)の永久直列制御車になりました。主制御器は同時期に廃車になった京王帝都6000系初期車(抵抗制御車)が使用していた日立MMC-HTB-20Jを流用し、本来、直並列制御を行うところ1群カットして使用しています。なお、3000系のブレーキは回生制度併用の電磁直通(HSC-R)でしたが、主制御器の変更ならびにMMC-HTB-20Jは1群カット時に発電制動が使えないため、空制のみになっていると思われます。

また、クハが5編成10両しか確保できないため、残りの3編成はデハから改造されました。乗務員扉周辺や前面窓下は普通鋼で作られています。もとからの先頭車と比べると、窓下の通風孔の有無、アンチクライマーの形状に差異が見られます。マスコンは京王帝都5000系から流用されました。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22554590.jpg
・もともと先頭車のデハ711(左)と入線時に中間車から改造されたデハ715 2010年4月 大胡

なお、2000年までに廃車になった各編成は冷房化改造車であり、クハは分散式の東芝RPU-2203(8000kcal/h)を4機、デハは集中式の日立FTUR-375-208(30000kcal/h)を1機搭載していました。このため、中間車改造車と先頭車改造車では外観ではこの差が一番目立つものになっています。

上毛電鉄では300系の塗装を踏襲し、窓回りは緑(フィヨルドグリーン)、側面は緑と赤の帯を入れたものになりました。
ところが2005年頃から前面上半分(FRP製の部分)は各編成で異なるものとなりました。結果、本家井の頭線の7色を超えるカラーバリエーションになっています。
以下に、各編成の写真を並べてみましょう。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22553886.jpg
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22560535.jpg
・上毛電気鉄道 デハ711+クハ721 2009年8月 粕川(上)、2023年3月 粕川~膳
 クハ3757→デハ711、クハ3707→クハ721 1966年2月製 1998年10月入線
 フィヨルドグリーンで残る唯一の編成。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_02415945.jpg
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22555387.jpg
・上毛電気鉄道 デハ712+クハ722 2007年3月 大胡~樋越、2018年9月 樋越~北原
 クハ3758→デハ712、クハ3708→クハ722 1966年2月製 1998年12月入線
 2006年11月より青(ロイヤルブルー)に変更。
 クハ3758は1989年の事故復旧に際し軽量車体に改められており、コルゲートの本数が少ない。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22555084.jpg
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22555759.jpg
・上毛電気鉄道 デハ713+クハ723 2018年9月 樋越~北原(上)、2023年3月 粕川~膳
 クハ3756→デハ713、クハ3706→クハ723 1964年12月製 1998年12月入線
 2005年11月より赤(フェニックスレッド)に変更。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22561117.jpg
・上毛電気鉄道 クハ724+デハ714 2023年3月 粕川~膳
 クハ3759→デハ714、クハ3709→クハ724 1966年2月製 1999年4月入線
 2006年7月より黄(サンライトイエロー)に変更。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22555501.jpg
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22554419.jpg
・上毛電気鉄道 デハ715+クハ725 2018年9月 樋越~北原(上)、2010年4月 粕川 1999年5月入線
 デハ3009→デハ715、デハ3007→クハ725 1966年2月製
 2007年6月より桃色(ジュエルピンク)に変更。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_02265532.jpg
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22560865.jpg
・上毛電気鉄道 デハ716+クハ726 2009年8月 粕川~膳、2023年3月 粕川~膳
 デハ3008→デハ723 1966年2月製、デハ3055→クハ726 1964年12月製 1999年5月入線
 2007年10月より水色(パステルブルー)に変更。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22553713.jpg
・上毛電気鉄道 テハ717+クハ727 2009年8月 粕川~膳
 デハ3006→デハ717 1964年12月製、デハ3105→クハ727 1972年11月製 2000年4月入線
 2008年6月より薄緑色(ミントグリーン)に変更。
上毛電気鉄道 700形_e0030537_02354140.jpg
上毛電気鉄道 700形_e0030537_22560390.jpg
・上毛電気鉄道 デハ718+クハ728 2007年3月 中央前橋、2023年3月 粕川~膳
 クハ3760→デハ718、クハ3710→クハ728 1967年1月製 2000年12月入線
 2009年2月より橙色(ゴールデンオレンジ)に変更。

上毛電鉄の近代化に大きく貢献した700形ですが、既に車齢50年を超えており部品の枯渇等に直面しているようです。
2018年以降、一部を新造車に置き換える構想がありましたが、小ロットの車両に対応できるメーカーがなく滞っていました。しかし先日、地元議員より東京地下鉄から1編成2両を購入する話がまとまったとの一報(※1)があり、今後変化があるかと思います。

※1 1編成約7000万円の導入費用は国・群馬県・沿線市町村が負担している。
※2 桐生市議 久保田ゆういち氏のtwitterによる速報。

・参考文献
高橋考一郎「私鉄車両めぐり123 京王帝都電鉄」鉄道ピクトリアル422号(1983年9月増)
岸 由一郎「京王重機とその仕事」鉄道ピクトリアル678号(1999年12月)
遠藤 武「井の頭線3000系のプロフィール」 鉄道ピクトリアル734号(2003年7月増)
藤田 吾郎「京王電鉄 現有車両プロフィール」鉄道ピクトリアル734号(2003年7月増)
上毛電気鉄道公式サイト トレインガイド

by hiro_hrkz | 2023-03-12 02:28 | 鉄道(近代形電車) | Comments(0)