人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
月末の雑感 ~共同幻想世界の片隅で~
今月頭にスキャナーが壊れた。
自分がサイトをはじめるにあたり購入したものだから、7年10ヶ月ほど
使ったことになる。この間、2*00枚の画像をとり込んだ事を思えば、
充分にモトをとったといえよう。

同時に、自分がサイトを構築し、公開してから、それだけの月日が流れている
ことを思った。

1999年といえば、インターネット利用者が爆発的に増える時期にあたる。
私がネットを使い始めたのは1997年。たまたまコンピュータ関連の会社に入ったからである。
未だネットの世界は人口が少なく、掲示板の数は限られていた。
その分、コミュニケーションも取りやすく、OFF会に行くことに対する抵抗も薄かった。
サイトを作ろうと思ったのも、掲示板でのコミュニケーションの結果である。

しかし、そんな時代は長く続かなかった。
利用者が増えれば、いわゆる「困ったチャン」も増える。
一方で、ネットは、人と人との距離感覚を狂わせやすい。
結果、コミュニケーションの場は管理が難しくなる。
私も一度、このあたりが原因で喧嘩したこともあるのだが、そうなれば、警戒心は強くなる。

結局、掲示板上に書かれる名前は、本名よりHNそして匿名と変化してゆく。
その一方で、本当に大切な情報は、既に知り合った人と直接メールでやりとりするようになる。
(もしくは、情報伝達手段を失う)。
これが、極々一般的な流れだったようだが、当然の結果だったと思う。

この流れは、後にブログ、そして現在はMIXIとネットの新しい表現・意志疎通手段ができるたびに繰り返されている。今のMIXIなんて、全員コテハンの2chとしか思えない時も多い。
ネットの旬は早い者勝ち、そして非常に短く、また再生産されていることを感じる。


そういえば、情報の発信も変わった。
1999年頃は、雨後のタケノコの如く、たくさんのバス系サイトが出来た時期である。
しかし、自分のサイトも実質的に放置状態にあるように、今も元気なところは数えるほどしかないだろう。
サイトの維持が心理的苦痛になったなどという話はよく聞く。

その変わり、ブログが増えた。
が、サイト主体の頃よりも更に速報性を競うようなキライがある。
勢い、情報が刹那的なものとして扱われ体系的な整理もしくは考察というものが、疎かになっていると感じる。
(ブログを1年4ヶ月行って感じたのは、タグだカテゴリだと工夫しても、エッセイ、コラム、連載小説にしか向かないということ)。

また、気軽に発信できることが、多くのトラブルを起こしていることは、もはや常識であるが、
これは情報を発信することの利点ばかりを強調するあまり、弊害を隠蔽したツケでもある。

かくして、web2.0なぞ共同幻想に過ぎないと、冷めているのが最近の自分である。
はて、サイト共々、今後の処遇をどうするか・・・。
by hiro_hrkz | 2006-11-30 01:48 | 言いたい放題 | Comments(1)
Commented at 2006-11-30 03:10 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。