人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
種車を確保
11月は、マターリと過ごす予定だったのに、蓋を開けたら東奔西走。

・・・ということで、「未来の首都」へ、ニュードリーム号と、ぷらっとこだまで行ってきました。
もちろん、目的は↓コレ。
種車を確保_e0030537_23343269.jpg
(携帯電話の画像でスミマセン)

鉄コレ名古屋市交300形限定品。
これで高松琴平電気鉄道模型シリーズの延長戦が決定です(笑・・・えない)。

琴電は、ご他聞にもれず旧型電車で嵌ったクチですが、ここの模型を揃えてゆくと、やはり600や700も欲しくなるものです。しかし、これまで、自作、GM西武451からの改造、GM京急2000からの改造等を試したものの納得の行くできにはなりませんでした。ということで、いよいよ本命の登場、これなら数種のバリエーションも作成可能です。

さて、拙ブログですが、アクセス解析の検索ワードを見ると、「鉄コレ 改造」が、毎月上位に入っています。
そこで、今回は、琴電600・700形の写真を集めてみました。ついでに・・といいながら、かなりの枚数を撮影しておりましたが、何故か1編成だけまともに撮影していない・・やはりめぐり合わせの運不運というのはあるようです。

高松琴平電気鉄道600・700に関する簡単な資料集
by hiro_hrkz | 2007-11-11 23:53 | 模型・神奈電・架空の鉄道 | Comments(9)
Commented by 秋津のOB at 2007-11-14 12:41 x
当方も『のぞみ5号』で出かけました。下はぬかるむは、並んでから買えるまで、二度ほど本振りの雨が降りました。

買い出しついでに工場を見物。後はリニモ、瀬戸線の釣り掛け車、名鉄築港線を乗り鉄。

『のぞみ34号』で帰ると、アホが立ち入ったため、山手線が20分少々止まってました。


それにしても、どう遊ぼうか考えてます。
Commented by kaba at 2007-11-14 20:47 x
こうやってまとめてもらうと「えーこんなに(´・ω・`)」、と改めて思いますね。

仮にことでんからそのものズバリがでたとしてもこのバリエーションはフォローされないでしょうから手間はやっぱり掛かりますね(^^;

屋根上、とてつもなくスキルが必要そうで。
動力はどうされます?
待つのが正しそうな昨今ですが。
Commented by hiro_hrkz at 2007-11-14 22:39
>>秋津のOBさん
当日は、雷がなったり、グランドが液状化(?)したり、大変な状態になりましたね。私も、リニモ→瀬戸線と乗りましたが、釣り掛け車はタッチの差で乗れませんでした。瀬戸蔵含めて再訪したいところです。

>>kabaさん
1編成づつ全部違うといっても過言ではない状態でして・・・。
たとえトミテクから製品が出ても、屋上は一体整形で適当になりそうなので、やりがいは失せません(笑)。
動力は・・・車体ができてから考えることにします。
Commented by 小間物屋 at 2007-11-15 17:45 x
こん※※わ。
オイラも入手しましたが琴電にするよりも福鉄にしたくなってきました(苦笑

屋根はク―ラーダクトが一見面倒くさい形状ですがアマギ製の
キットの組立説明書が参考になります。
動力は恐らく出ない(現状通常販売鉄コレで16M車でてませんからね)
とおもうので15mを延長加工で対応します。

なんか限定鉄コレは動力化は考慮しない方針という話を聞いた事もありますし・・・
Commented by hiro_hrkz at 2007-11-17 00:15
>>小間物屋さん。
福鉄は、そうごう色以上に塗装が難しそうですね・・・。
前パンタは少々魅力的ではありますが。

動力は、おもいきってアルナインあたりを流用してもよいかもしれませんね。今、いちばんの悩みは、小田急クーラーをどうするか・・ということでして。
Commented by ずみ at 2007-12-04 01:58 x
はじめまして。
他所でblog「月刊えむわーくす」をやっております、ずみと申します。
今回、屋根上の写真が大変参考になりましたので、トラックバックをさせていただきました。

事後報告となりまして申し訳ございません。
Commented by hiro_hrkz at 2007-12-05 01:06
>>ずみさん
はじめまして。

なかなか精力的に作品をつくられているようですね。
私は、塗装を落としただけで、まだ着工しておりません。正月休みの楽しみ・・となりそうです。
Commented by komume at 2008-01-11 01:28 x
はじめまして。
実は私も琴電きいでんを制作しております。
こむめと申します。
月間えむわーくすさんと同じく、屋根のとても資料が参考になりました。
トラックバックはブログ元が違うので接触できないようですが、リンクを晴らせて頂いても良いでしょうか?
ご許可いただければ幸いです。
Commented by hiro_hrkz at 2008-01-11 22:48
>>komumeさん
はじめまして。

リンク構いません。
こちらこそ、お役に立てて幸いです。

私も、負けないようにつくらなくては・・・・・。