人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本サイト「創作鉄道資料館」では使わない画像を中心に
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
資料館本館
本サイト
創作鉄道資料館

特別企画
台北近代建築

※現在、コメントとトラックバックは管理者の承認後の掲載となっています。従って、書き込み後暫く時間がかかることを、ご承知ください。

※当ブログに対するご意見、ご要望などは
こちらから、お願いいたします。

なお、リンクフリーです。

※当サイト内の画像、文章等の無断転載を禁止します。
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
最新のコメント
この車両の行方を地鉄の方..
by ヤッシー at 14:58
随分前の記事だから、気づ..
by 元海南市民 at 18:43
この画像は超貴重ですね。..
by 北見のせりか at 00:14
こんにちは。 お写真に興..
by 風旅記 at 09:44
他にも首都客運の542路..
by mania at 11:40
So What? さん..
by hiro_hrkz at 21:51
旧動力はモーターカバーの..
by So What? ◆SoWhatIUjM at 12:24
>社長さん ありがとう..
by hiro_hrkz at 00:30
こんばんは くろがね線の..
by 社長 at 21:25
>>非公開さん 大..
by hiro_hrkz at 22:23
最新のトラックバック
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
野上電気鉄道 デ11 
わたしが、はじめて宿泊を伴う一人旅を許されたのは、19年前の夏のことでした。
そのときに選んだ目的地は、関西地方のローカル私鉄。その中でも、とりわけ期待していたのが野上電気鉄道でした。
 
紀勢本線の海南駅の裏手から連絡口のホームへ。
当時、本では取り上げられていた日方との間取りを理解し、待つこと数分。
やってきたのはもと、富山地方鉄道笹津線のデ10型でした。

何にいちばんビックリしたのかといえば、その車内放送でした。
マイクなど使わず、車掌による肉声の案内。おおよそ近代化への縁から取り残された鉄道という点では、当時でも飛びぬけていたと思います。終点登山口まで乗ると、初老の車掌さんから、記念に切符を頂きました。
野上電気鉄道 デ11 _e0030537_23201999.jpg
・野上電気鉄道 デ11  1989年7月 日方

帰りがけに日方の事務所で思い切って話をしたら、車庫構内への立ち入りを許され、留置中の電車を撮影することができました。生まれてはじめての構内立ち入りに感激しながら、夢中でシャッターを切った、そのときの一枚がこの画像です。
側面の広告にある「これが淡路か ニースじゃないか」は、なかなかインパクトが強いようで、同世代の旧型私鉄電車ファンでは、結構知られているようです。

このようにして、私のローカル私鉄の2歩目は、非常によい思い出でした。
が、野上というと一般的には廃止間際に発生した様々なゴタゴタのほうが、多くの方にとって今に至るまで強い印象となっているのは、たいへんに残念な話だと思います。

このとき同時に訪問した有田鉄道は廃線、南海貴志川線は和歌山電鉄に再独立、水間鉄道は車両の全面変更・そして倒産を経て再生・・・約20年のときの流れを感じます。

※2014.6.26  画像を交換しました。
by hiro_hrkz | 2008-08-09 00:32 | 鉄道(旧形電車) | Comments(4)
Commented by 14号 at 2008-08-10 00:32 x
一昔前まで、ローカル私鉄は訪れるファンを好意的に扱ってくれるところも多かった
ですよね。
某私鉄ではホームから撮って済ませようと思ってたら駅長さんの方から声をかけて
頂き「車庫に入って撮って行きな」と勧めてもらったりもしましたし。
それだけにファンのマナーが原因での見学禁止などの話を聞くと悲しいですね。
Commented by hiro_hrkz at 2008-08-10 01:42
>>14号さん
30年以上前なら、大手私鉄や国鉄でも入れてくれるところも多かったとか(貨物駅だと10年くらい前でも入れてくれるところはあったけど)。
個人的には北は札幌市電から、南は鹿児島市電まで、随分といろいろな車庫でお世話になったけどねえ・・・。6年くらい前に、長崎電軌の車庫に入って以来どこも行ってないので、最近の事情はよう知りませんが、昨今の情勢を考えると厳しくなっているのかもなあ・・・と。
そういえば、同じ日にワルサをしたヤツがいて、事務所に行ったら散々罵られた挙句、塩まかれそうになったこともあったか・・・10年前某所にて。
Commented by 小間物屋 at 2008-08-18 12:31 x
15年くらい前でしたが当時でも結構厳しいというか
関東の某地方私鉄で機関区に入らせてもらった時
ノートに名前・住所・電話番号まで書いた事があったなあ・・・
ファンがやったかどうかはわかりませんが山口の錦川鉄道の
事件なんかもありましたしますます厳しくなってるような気が・・・
Commented by hiro_hrkz at 2008-08-19 00:00
>>小間物屋さん
ああ、鉄道会社はわかりました。訪問者ノートは、時々ありましたね。西日本の某路面電車や、関東の某電鉄でも経験があります。
私などは、これだけで構内に入れてくれるのか・・と結構感動していましたが。

厳格だったのが中部地方の某私鉄で、決まった書式の紙に署名を書きました。13年ほど前のことですが、媒体への発表時は別途連絡すること・・と書いてあったのをはっきりと覚えており、そのときに撮影した写真は、今のところ当サイト・ブログでは使っていません。